2021年の春は、また一つ素敵な巡り合わせがありました。
栃木県宇都宮市にお住まいのS様邸での施工例です。きっかけは、奥様がPinterestにて すがたかたちドアハンドルをPinなされていたこと……今年1月の下野新聞で「すがたかたち」を見つけてくださり、この春、木製ドアハンドルをお迎えいただきました!
春の草木に囲まれて、お互いが優しい鮮やかさに包まれている素敵なお家。奥様が花のような笑みで迎えてくださりました♪
ローラーラッチ付きのドアは、開け閉めの際のカチッも相まって使い心地が良さそうです。
爽やかに明るいオークの色合いが、ご夫婦の雰囲気にぴったりだなぁと感じました。🌸
こんなに素敵な空間の一員になれて、すがたかたちのドアハンドルも喜んでいるような気がいたします。
SNSからずっと、すがたかたちの事を覚えていてくださり本当に有難うございます。こだわりのつまった新しい空間での生活が、春のように暖かくあり続けますように。🌿
・・・・・・・・
この度S様にお選びいただいたモデルは DH-IL オーク。昨年12月の記事「クールな世界に灯る色」では、同モデルのオールナットを紹介いたしました。同じ大きさ、同じモデルでも樹種や取付けられる場所に合わせてそれぞれ良い雰囲気が出るのは、すがたかたちの木製ドアハンドルの長所の一つですね。
国内の高級トレインや海外5つ星ホテルやレストランに選ばれた実績もあるすがたかたちの木製ドアハンドルは、高級なイメージもあり「うちにはどうかな…」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。一度つけてみると、その合わせやすさに加え、一つでもふわりと雰囲気をより良くしてくれるのできっと驚きますよ♪
今回の内容は、すがたかたちHP内の特集記事でも詳しくご覧になれます。様々な施工事例をご紹介しておりますので、お楽しみいただけたら幸いです。